初めての沐浴をスムーズにする場所選びのポイント
こんばんば。子ぐまママです。
前回記事で書きましたが、いろいろ悩んだ末に、沐浴の為のベビーバスは空気を入れて使用するものを無事購入できました。
ですが、次にぶち当たったのが、どこで沐浴を行うのが最適かという問題です。
育児は些細な事が悩みの種になりますよね。。
ちなみにうちの子供は冬生まれの子供でしたので、寒さとの戦いも含まれます。
洗面台にベビーバスを置いて使用する?
まず最初に候補になったのが洗面台にベビーバスを置いて使用するという案です。
ただ、前回記事でも書きましたが、我が家の洗面台は変に緩やかなカーブになっており、ベビーバスをそのまま洗面台に置くことは不可能でした💦
洗面台横にもスペースはなく、やはりベビーバスを置く場所はありません。。
洗面台下の床にベビーバスを置いて、お湯を入れて運ぼうかとも思ったのですが、今度はシャワーヘッドがそこまで伸びません。
やはり洗面台では、ベビーバスにお湯を入れることができなかったんです。
バケツでお湯を入れることも考えましたが、それでお湯が入ったとしても、お湯の入ったベビーバスってかなり重いですので、移動もなかなか大変になってしまいます。
そして、洗面台はやはり寒いのです。。
お風呂場でベビーバスを置いて沐浴?
お次の候補は、お風呂場でベビーバスを置いて沐浴をするという案でした。
広さは合格です。
ただ、冬場のお風呂場はすごく冷えています。
事前に浴室暖房で温めておけばいいのですが、エアコンなどと違って温度調節が難しいので使用していませんでした。
更に、出産を経験した方ならわかるかと思いますが、産後の私は膝と腰がやられておりまして、、、
眠った姿勢から、起き上がるのすら、アイタタタタと言いながら必死に起きるというレベルでしたので、もし、しゃがんだままの姿勢で沐浴をしていたら、次に立ち上がれなくなるくらい痛かったと思いますし、腰痛・膝痛も悪化していたのではと思います。
というわけで、お風呂場での沐浴を行うという案は、本当に修行レベルで無理でした、、、
いや、本当に今まで生きてきた中で、あれほど膝が痛くなったことなかったです。
いつか機会があれば、膝と腰の痛みの対策についても記事にしたいと思います。
沐浴に選ばれたのは、ダイニングのテーブルの上
話はそれましたが、最終的に沐浴の場所に選ばれたのは、、、
ダイニングのテーブルの上でした✨
え?と思われた方もいるかもしれませんが、ここだと、キッチンの蛇口も近いので、ダイニングテーブルの上に置いたベビーバスにお湯も入れやすかったです。
何より部屋が普段から暖まっているっていうのがよかったです。
沐浴のためにその場所を暖めてってのは大変ですもんね。
部屋が暖かい状態でしたので、湯冷めもさせずに済みました。
ベルコット Rilakkuma リラックマ ふわふわコンパクトバス RK-011
最後に
我が家の場合は、ダイニングのテーブルの上での沐浴が、本当に正解だったなと思います。
家庭によって、条件がさまざまだと思いますので、そんなところでできないと思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、ご参考にしていただけたら、幸いです💓