保育所の入所準備はいつから始める?どんなものが必要?
子ぐまママです。
私の住む自治体では、12月末に各家庭に「保育所(こども園含む)入所承諾通知書」が発送されました。
無事入所が決定されたママやパパは、ほっと胸をなでおろしているところですよね。
娘が保育所に入所した頃は、入所承諾通知書は3月発送でした。入所説明会が3月末で4月に入所なので、とにかくバタバタしました。
保育所決定から入所までの期間が短くてもそうなんですが、保育所決定から入所まで期間があるとなおさら、準備できるものはしておきたいなぁというのが心情ですよね。
保育所に入所と言うことは、仕事も復帰ということです。
気持ち的にも時間的にも焦りたくないというのはもっともなんですが、保育所の準備物というのは、園によってもさまざまだったりして、あまり早く準備すると失敗なんてものもあります。
そこで、私が実際に先に用意しておいてよかったものや失敗したなぁというものをご紹介したいと思います。
保育所入所の準備・持ち物の例
まずは、私が保育所から手渡された準備物リストをご紹介します。
保育所の準備物は、たいてい入所説明会で説明されます。
日々使うものももちろんですが、保育所によっては、新年度ごとに保護者が寄付したものを保育所全体で使用するというようなものもあります。
毎日持ってくるもの
0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3,4,5歳児 | |
おしぼり | 3枚 | 3枚 | – | – |
エプロン | 3枚 | 3枚 | – | – |
手拭きタオル | 1枚 | 1枚 | 1枚 | 1枚 |
足拭きタオル | 入所後準備 | 入所後準備 | – | – |
お尻拭きタオル | 1枚 | 1枚 | 1枚 | – |
連絡帳 | 〇 | 〇 | 〇 | – |
※着替え一式(必要なセット) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
汚れた着替えを入れるビニールカバン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
スーパーの袋 | 2枚 | 2枚 | 1枚程度 | – |
コップとコップを入れる袋 | – | 入所後準備 | 〇 | 〇 |
箸と箸箱 | – | – | – | 〇 |
歯ブラシ | – | – | 入所後準備 | 〇 |
水筒 | – | – | – | 4,5歳児のみ |
※着替え一式 の目安
0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | |
パンツ(下着・綿素材) | トイトレ開始時 | トイトレ開始時 | 5枚 | 3枚 | 3枚 | 3枚 |
半ズボン | 5枚 | 5枚 | 5枚 | 3枚 | 3枚 | 3枚 |
半袖シャツ(下着・綿素材) | 3枚 | 3枚 | 3枚 | 2枚 | 2枚 | 2枚 |
長袖シャツ | 5枚 | 5枚 | 3枚 | 2枚 | 2枚 | 2枚 |
靴下 | – | – | 2足 | 2足 | 2足 | 2足 |
紙おむつの場合 | 10枚 | 10枚 | 5枚 | – | – | – |
布おむつの場合 | 8枚 | 必要に応じて | ←0,1歳児の布おむつカバーは5枚程度 | |||
体温計 | 1本 | 1本 | – | – | – | – |
ベスト | 1枚 | 1枚 | – | – | – | – |
綿の帽子(たれ付き) | ゴム付き | ゴム付き | – | – | – | – |
毎週月曜持ってくるもの
- 2歳児以上は、上靴と上靴袋。0,1歳児は冬場のみルームシューズ。
- 布団と布団袋
登降所時の服装(2歳児以上)
- 遊び着(名札、ハンカチ、ティッシュ)
- 黄白帽子
- リュックサック(3,4,5歳児)
保育所全体で使用するため保育所に寄付するもの
0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | |
新しい雑巾 | 3枚 | 3枚 | 3枚 | 3枚 | 3枚 | 3枚 |
ビニール袋(32cmX38cm,50枚入り) | 3セット | 3セット | 2セット | 2セット | 1セット | 1セット |
箱ティッシュ | 5箱 | 5箱 | 5箱 | 3箱 | 2箱 | 2箱 |
以上が保育所からもらった入所時の準備物一覧です。これだけでも結構な準備物の多さに圧倒されますよね?
尚、上記で赤太字で書いたものは保育所で購入するものになります。
保育所の準備物にはいろんな注意事項が!
保育所によって準備物も様々です。そして様々な注意事項がありました。
手拭きタオルは手作りで
娘の保育所では、手拭きタオルは、フェイスタオルの中央に紐をつけるように指定がありました。
すでに買ってしまったなら、ループタオルでもよいと言われましたが、のちのちひもをつけるように言われ、買い替えることになりました。
お昼寝用布団はいろいろ指定アリ
最も気を付けたいのが、お昼寝布団です。
- サイズには、敷布団「縦120cmX横70~80cm」掛け布団「縦130cmX横80~90cm」
- シーツは全面カバーできるもの
- また、シーツの中で布団が動かないように、布団とシーツの内側それぞれの四隅に紐をつけて固定
などの細かい指定がありました。
ただ、サイズについてはあくまで目安と言うことで、少し小さめの布団を買ってしまっていたんですが、買い替えは不要でした。
水筒はコップ付きのプラスチック製のもの
スケーター 直飲み 水筒 プラワンタッチ ボトル 480ml ミニオンズ3 怪盗グルーのミニオン大脱走 日本製 PSB5SAN |
水筒は、3歳児以上で用意します。
娘の場合は1歳児入所なので、入所時は用意しませんでしたが、3歳児進級前に指定されました。
できるだけ軽いプラスチック水筒がいいそうです。
実は、ステレンレス製のものを購入してしまっていたのですが、最近はステンレス製のものが多いからと買い替えは不要でした。
エプロンは袖なしで
HBLIFE 7点セット 食事用スタイ エプロン ポケット付き 防水 かわいいデザイン 保育園にもピッタリ ベビー 赤ちゃん 男の子 女の子 お食事エプロン よだれかけ |
エプロンは、洋服が汚れないようにと長袖を準備していたんですが、長袖は暑くるしいので半そでにするように言われて買い替えることになりました。
入所説明会が3月末でしたので、いったん準備したもので持っていきましたが、のちのち買い替えるように言われて、結構めんどくさかったです。
ただ手作りグッズは比較的少ないのが救いでした。保育所によっては、すべてママの手作り指定なんてところもあるそうです。。。
なので、もう少し早めに説明会がある場合は、気になる点があれば、どんどん質問されることをお勧めします。
実際、私は焦って早めにいろいろ準備し、後からいろいろ買い替えるように注意されました。。。
※保育所入所後に注意されたことが気になる方は、こちらの記事もオススメ
[blogcard url=”https://arekoreikuji.com/2017/09/05/be-scolded-by-nursery-teacher/”]
全ての持ち物に記名はしっかり!
そして一番大事なことですが、すべての持ち物に記名が必要です。記名場所が指定される保育所もあるそうです。
布団の記名箇所
布団などは、でかでかとマジックで記名しました!シーツだけでなくもちろん中の布団にも記名します。
シャツの記名箇所
シャツなどは、保育所としては襟元に書いてあるのがありがたいらしいです。重ねておいてあってもすぐに誰のものかわかるので。
私も、最初はそのように記名していましたが、周りの子を見るとみんなタグの部分に小さく書いているだけだったので、タグに書くようになりました。その方が、お友達に譲ってあげやすいですしね。
紙おむつにも記名!
そして忘れてはいけないのが、毎日持っていく紙おむつやビニール袋にも記名が必要です。
娘の保育所は、使用後の紙おむつも持って帰ることになっていたので、紙おむつだけでなくそれを持ち帰るビニール袋にも記名が必要だったんです!
紙おむつはサイズアップの可能性があるので、週末ごとに平日分のオムツなどを記名するペースでいいと思います。
そういえば、週末はいつも紙オムツやビニール袋に記名していました。
保育所入所で事前準備しておきたい「お名前スタンプ」「お名前シール」
そこで、保育所入所にあたって、事前に準備しておきたいのが「お名前スタンプ」「お名前シール」になるんです。
先ほども記載した通り、ありとあらゆる持ち物に記名が必要になります。これは保育所に限らず幼稚園でも小学校でも同じですよね。
◎シャチハタ おなまえスタンプ
手書きに自信がある方は、マジックで手書きで記名でも問題ありませんが、「お名前スタンプ」を用意しておくと、とても楽に記名ができますよ!
◎お名前シール
|
私は、布用アイロンタイプとシールタイプが2種類入ったものを注文したのですが、布用は靴下などにつけて、シールタイプはコップや歯ブラシにつけました。
マジックで名前を書くと、靴下の足底部分に書いた名前は、床と擦れてすぐ消えてしまうし、コップや歯ブラシも、毎日水洗いが必要なので、油性マジックやスタンプだとすぐ消えてしまうんですよね。
そんなときにお名前シールが役に立ちました。
「お名前スタンプ」や「お名前シール」は、入園準備が近づく3月になると注文が殺到して、間に合わなかったなんてことにもなりえるので、早めに注文することをお勧めします。
最後に
保育所の入所が決まったと一安心したのもつかの間、次は保育所入所グッズの準備に仕事の復帰をシュレーションしたりとなかなか落ち着くことがないと思います。
※仕事復帰後のシュミレーションが気になる方は、こちらの記事もオススメ
[blogcard url=”https://arekoreikuji.com/2017/07/31/time-schedule/”]
保育所の入所グッズの準備は、市販で売っていないものを用意する必要があったり、入ってみないとわからないことも多くて大変ですが、かわいいお子さんの新しい門出だと思って、いろいろ情報収集をがんばってみてくださいね!
こちらの記事が、皆さんの楽しい保育所生活準備のお役に立てれば幸いです。