カーシェアリングにおすすめのチャイルドシートは?軽い!簡単!
こんばんは。子ぐまママです。
安全未認証のチャイルドシートが国交省より発表され危険性が訴えられていますが、チャイルドシート選びって本当重要ですよね。
法律で6歳未満のお子さんを車に同乗させるにはチャイルドシートやジュニアシートが必ず必要となります。
だから、小さな命を守るためにも安全なものをきちんと選びたいですよね。
実は我が家では自家用車をもっていません!!(※運転免許はあります)
だから、カーシェアリングをメインの交通手段にしています。
カーシェアリングに最適なチャイルドシートは無いものかといろいろと探した経験から、カーシェアにおすすめのチャイルドシートをご紹介したいと思います。
自家用車の代わりにカーシェアリングとレンタカーを併用
自家用車のない我が家で、公共交通機関が使えないときはどうするか?というと、前述の通りカーシェアリングをメインにしてます。
もちろんシチュエーションによっては、レンタカーやタクシーも使い分けて利用しています。
大きく下記のシチュエーションで使い分けをしています。
- 短時間利用は、カーシェアリング利用
- 一泊以上で帰省のときは、レンタカー利用
- 短距離移動や私と子供のみで移動するときは、タクシー利用
といった具合です。
カーシェアリングやレンタカーの年間使用料と自家用車を保有した場合の維持費を比較すると、自家用車を持つよりコスト面でかなり削減できました。
カーシェアとてもおすすめです!!
ただ、カーシェアにはひとつ問題があります。チャイルドシートが標準装備されていないことがほとんどなんです。
タクシーでのチャイルドシート装着は免除されています!
そんな我が家が、赤ちゃんを出産して退院するときにチャイルドシートはどうしたかと言うと、チャイルドシートは使用しませんでした。
と言うのも、病院から自宅まで車で5分ほどの距離でしたので、カーシェアリングではなくタクシーを利用したからです。
ご存じない方もいるかもしれませんが、タクシーやバスはチャイルドシートの装着は免除されているんですよ!
だから私は新生児を抱っこ紐で抱っこしながらタクシーに乗車しました。
その後1ヶ月間は外に出かけることがなかったこともあり、新生児の間はチャイルドシートは購入しませんでした。
私のようにタクシーで赤ちゃんと退院をする場合で、短距離移動でなく長距離移動する場合は、タクシー会社にチャイルドシートを用意してもらえないか確認する方がよいと思います。
タクシー会社での準備が無理な場合はレンタルなどを検討してみましょう!
カーシェアリングやレンタカーではチャイルドシートが義務です
子供がいない時代は、コスパも良いしカーシェア万歳!なんて思っていたんですが、子供ができて初めてカーシェアってチャイルドシートが無いことに不便を感じることになりました。
カーシェアリングやレンタカーを利用する場合、6歳未満の子供を同乗させるときには自家用車同様にチャイルドシートやジュニアシートの装着が義務になります。
レンタカーだとオプションで用意してもらえることが多いですが、カーシェアリングではオプションがない場合がほとんどなので、自分でチャイルドシートを用意しておく必要があります。
我が家が使用するカーシェアリングはタイムズカープラスです。
タイムズカープラスの場合、ジュニアシートはトランクに用意されているのですが、チャイルドシートは用意されていません。
ジュニアシートは、4歳くらいからの身長100センチ前後のお子さんにしか使えないんです。
なので、3歳くらいまでの身長100センチに満たない小さな子供を同乗させるには、自分でチャイルドシートを用意するということになります。
カーシェアリングにおすすめのチャイルドシートの選び方
カーシェアリングにおすすめのチャイルドシートを選ぶときの押さえたいポイントは以下4つです。
1.持ち運びやすい!
我が家の場合、カーシェアリングの駐車場まで徒歩5分です。かなり近いほうだと思うのですが、チャイルドシートを持ち運ぶ必要があります。これはカーシェアリングの宿命です。やはり軽めの運びやすいものがよいです。
それでなくても、赤ちゃんとの移動は大荷物ですし。
2.装着が簡単!
カーシェアリングですので、マイカーと違って「一度チャイルドシートをつけたら、あとはつけっぱなし」というわけにはいきません。利用のたびに装着と脱着が必要です。
やはり簡単に装着ができるものが便利です。
3.長く使える!
我が家では、子供は一人の予定です。
ということで、「下に兄弟が生まれたら、幼児期のものを回して上の子に新しいジュニアシートを買う」というようなことができないんです。だから、ずっと買い替えなくても使用できるものが希望でした。
4.適応車種が多い!
カーシェアリングは、いろいろな車種が用意されているので、いざ駐車場に行って使えないなんてことになると困ります。適応車種が多いものを選ぶ必要がありました。
カーシェアリングにおすすめのチャイルドシートは?
当初は、0歳児から使えるチャイルドシートを検討していたのですが、新生児~7歳ごろまで使用できるようなチャイルドシートはとても重量の重いものばかりで取り外しが容易ではなく、カーシェアリングに最適な条件を満たすようなものがありませんでした。
いろいろ探していくと、1歳児以降から使えるチャイルドシートであれば、軽量なものがあることが分かりました。
じっくりとチャイルドシート購入を検討したいという気持ちもあり、1歳まではベビーグッズレンタル会社のベビーシートを利用し、チャイルドシートは1歳児から使えるものを検討することにしました。
そして先述の「1.持ち運びやすくて軽い!」「2.装着が簡単!」「3.長く使える!」「4.適応車種が多い!」という条件を満たすものを、店舗巡りをして探しました。
そして出会ったのが、下記商品です。
◎コンビ ジョイトリップ エッグショック GC
⇒このチャイルドシートは、1歳ごろ~11歳ごろまで使えます!!
※成長に合わせて、チャイルドモード・ジュニアモード・ブースターモードと形を変えて使用します。
そしてお手頃価格です!!
通気性もよく、エッグショックという赤ちゃんの頭を守る素材でできたヘッドクッションがあったり、子供思いの設計なのもうれしかったです。
エッグショックのヘッドクッションが必要でない場合は、「コンビ ジョイトリップ エアスルー GF」というものがあって少しお安いです。
◎コンビ ジョイトリップ エアスルー GF
新生児~1歳までのカーシェアにおすすめチャイルドシートは?
我が家では、新生児~1歳までは、下記のベビーグッズレンタル会社のベビーシートを利用しました。
◎コンビ製ベビーシート グッドキャリーYW
⇒ベビーシートは、寝たままの状態で赤ちゃんが車移動できるのがよかったです。
後ろ向き装着ができるので、首が座る前からも使えるし、取り付けがとても簡単でした。
赤ちゃんが寝てしまった場合は、車からベビーキャリーとして運べるうえに、家ではロッキングチェアにもなる代物でしたので、重宝しました。
最後に
悩んでいろいろ探し回っただけあって、こちらでご紹介したチャイルドシートは本当にすべての希望を満たしてくれていました!
今も何の不満もなく使用していますし、私の「本当に買ってよかった育児用品TOP3」に入っています!!
カーシェアリングの人のみならず、自家用車の方でも、チャイルドシートを購入する際のご参考にしていただけたら幸いです。