赤ちゃんに麦茶をいつから与える、水出し?煮出し?おすすめは?

こんばんは。子ぐまママです。暑い日はやっぱり麦茶ですよね。

我が家は年がら年中、毎日3リットル程度麦茶を沸かして飲み切っています。旦那が麦茶好きなので。

麦茶はカフェインが入っていないので、妊婦さんや赤ちゃんでも飲めるので重宝しますよね。お子さんのいらっしゃるご家庭では、大変お世話になっている飲み物ではないでしょうか。

そんな麦茶の効能や赤ちゃんに麦茶を与える時の注意点などをご紹介。

スポンサーリンク

麦茶

みんなが思っている以上に優秀な健康飲料です。

言わずもがなのノンカフェイン飲料ですが、血液をサラサラにするピラジンという成分が含まれています。
また血圧降下の作用があるギャバも含まれていますよ。
他には抗酸化作用や胃の粘膜保護だったり、虫歯菌が定着するのを妨げる働きがあったりします。
最近ではダイエットにも適しているといわれています。

原料が大麦なので小麦アレルギーの方でも飲めるのがうれしいところですよね。尚、大麦アレルギーも存在しますので、その場合は言うまでもなく飲まないで下さいね。

商品タイプ

家で作る場合は、国産・外国産はもちろん、ティーパックタイプ・丸粒麦茶タイプがあります。

ペットボトルでもいろいろな種類が販売されていますが、赤ちゃん用にはベビー麦茶などがあります。

手間の点やコスト面から考えると、圧倒的にティーパックタイプが人気です。

麦茶の家庭での作り方は?

麦茶の作り方には、水出し、お湯出し、煮出しとあります。

(雑菌繁殖の可能性があるので、大前提として容器はこまめに洗剤であらってくださいね!)

水出し

麦茶パックを容器に入れて、商品記載の分量通りの水を入れて、冷蔵庫で1晩ほど冷やす方法。※一両日中に飲み切りましょう。

さっぱり飲めて、手間をかけずに手軽に作れるのがいいところです。ただ、お湯出しや煮だしよりは、風味が劣ると言われています。

尚、乳児に与えるのは、煮沸していない水を使用することや雑菌の繁殖力を考えるとおすすめできません

お湯出し

麦茶パックを容器に入れて、商品記載の分量通りお湯を入れて、10分ほどで麦茶パックを取り出す方法。※冷蔵庫保管で3日が限界です。

こちらは水出しよりは風味や旨味がありおいしいと思います。手早く粗熱を取ったうえで冷蔵庫に入れるなど、少し手間がかかります。

煮出し

やかんで水を沸騰させて、麦茶を入れ、5~10分煮出した後に麦茶を濾して取り出し、手早くやかんごと冷やし、粗熱を取ったうえで冷蔵庫に入れる一番手間のかかる方法。※冷蔵庫保管で3日が限界です。

ティーパックで作ることもありますが、主に丸粒麦茶などを作るときにこの方法で作ります。一番手間がかかりますが、風味や味の点でも一番ですし、殺菌面でも安心です

私は、煮だした後そのまま冷蔵庫に冷やせるやかんを使っています。

杉山金属 キューブケトル2.5L KS-2621


初めて丸粒麦茶を飲んだ時にはこれ今までの麦茶と別物?と思うくらいに甘みだったり香ばしさを感じました。

尚、お湯出し・煮出しともに、「カレーの作り置きは放置すると菌が繁殖する」というのと同じで、急速に冷やして冷蔵庫で保管しないと水出し同様に雑菌が繁殖します。

その点は注意が必要ですね。

おすすめの麦茶

◎はくばく 水出しでおいしい麦茶

はくばく 水出しでおいしい麦茶 360g (20gX18P)×2個セット (きらきら輝く黄金色麦茶)

乳児とは別に麦茶を作っているなどのご家庭で、「沸かすのは面倒だから水出しでおいしい麦茶を飲みたい」という方の希望を叶えてくれる商品です。大人用に簡単においしい麦茶を飲みたい場合は、この麦茶がおすすめです。

◎はくばく 丸粒麦茶

はくばく 丸粒麦茶 30g×30袋

丸粒麦茶といえばこれ!という商品です。煮出すのは多少の手間ですが、麦茶本来の味を味わえます。

◎伊藤園 健康ミネラル麦茶

伊藤園 健康ミネラルむぎ茶 600ml×24本

これは夏場の汗で失われたミネラルも補給できる麦茶です。しかもペットボトルのお茶は手間暇かけずに、安定したおいしい麦茶を飲めるのがありがたいですよね。

運動をしているお子さんがいるご家庭には

「すぽーつ麦茶」という麦茶をブレンドしたブレンドティーがおすすめです。もちろんノンカフェインです。スポーツドリンクと違って甘味料が入っていないのに、アミノ酸の働きで疲れにくい体になるのがよいところです。
煮出しタイプとスティックタイプ両方あるので、自宅用や携帯用など用途で使い分けができますよ。

< すぽーつ麦茶とは・・・ >
スポーツや勉強を頑張る子供達のために生まれたブレンド茶。
水分補給の質を改善し、大切な身体作りや集中力をサポートします。
>>無料サンプル請求はこちら

赤ちゃんに麦茶を与えるときの注意点

赤ちゃんにはいつから麦茶を与えていいの?

離乳食の始まるタイミングで始めるとよいと言われています。それまでは母乳やミルクだけで水分補給ができていますので、離乳食が始まる頃に、すこしずついろんな味に慣れてもらいましょう。最初は嫌がることもあるので、焦らずに!

ただし、前述の大麦アレルギーを持っている赤ちゃんもいますので、最初は日中の病院が開いている時間に少しずつはじめてみると安心ですよ。

赤ちゃんにはどんな麦茶がいいの?

大人が飲む麦茶(煮だしやお湯だしで沸かして作ってください。水出しはNG)を薄めて飲ませてあげることも可能ですが、最初はどれくらい薄めるかわかりにくいと思います。

そんなときには、粉末タイプやペットボトルやパックタイプのベビー麦茶がおすすめ。

◎和光堂 ベビーのじかん むぎ茶(ペットボトル)

ベビーのじかん むぎ茶 500ml×24本

◎ピジョン ベビー麦茶(パックタイプ)

ピジョン ベビー麦茶 (125ml×3コパック)×4個

◎和光堂 飲みたいぶんだけ 麦茶(粉末タイプ)

飲みたいぶんだけ 麦茶×6個


離乳食を始めたころは、本当に少しずつしか飲まないので粉末タイプが便利でしたよ!

もし家で沸かした麦茶を与える場合は、ママやパパが一度赤ちゃん用のペットボトル麦茶などの味見をしてみて、どのくらいの味かわかってから、家で沸かした麦茶を薄めてあげるようにしましょう!

最後に

母乳やミルク以外の飲み物を、初めて赤ちゃんの口にさせるときって緊張します。

私も、雑菌繁殖の可能性は大丈夫なんだろうか?この程度の濃さで飲めるんだろうか?などいろいろ心配は尽きませんでした。

そんな心配性な方は、粉末タイプやペットボトルやパックタイプの市販のベビー麦茶がおすすめですよ!!

余計なお金はかかるんですが、ほんの少しの期間ですしね。

尚、我が家は4歳の今も、まだまだ水出しの麦茶は与えていません。まだまだ心配性です。笑。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です