小学4年生、学童保育の代わりになるものは?そこが中学受験沼の始まり・・・

お久しぶりの子ぐまママです。

コロナ禍により、我が家の生活も一変して育児ブログ更新をストップしていました。

そろそろ世の中もwithコロナになって生活も落ち着いてきたので、育児ブログを再開しようと思います。

コロナが騒がれだして2年ちょっと、我が家の娘も、もう小学校4年生となりました。

スポンサーリンク

もう小4?まだ小4?学童保育の代わりになるものは・・・

学童保育の卒業を控えた小学3年の秋ごろから、小学4年からの放課後はどう過ごしたよいのかを思案していました。

うちの娘は、学校の休憩時間も友達と外遊びするような積極性はなく、どちらかと言うと教室で一人で読書していたいってタイプです。

それは放課後も休日も同じで、とりあえず宿題が終わったらYoutubeをみて過ごすというような感じでして。。。

親としては友人と過ごさずに一人で過ごしてばかりで、人間関係は大丈夫なのか?と不安ではあるのですが、

本人はいたって楽しく過ごしているので任せていました。

とはいえ、学童保育を卒業した後に、毎日Youtubeを家でさせるだけというのも心配で、、、

春休みも学童保育と同じくらいに面倒を見てくれるところは、やっぱり塾では?と思い

早速、塾を検討することにしました。

塾ってどんな感じ?中学受験用?高校受験用?

塾と言っても、中学受験を目指す塾と高校受験を目指す塾があることをそのころ初めて知りました。

近所にある塾は大手の有名塾が一軒ありましたが、いわゆる高校受験を目指すところでした。

もともと私の住む地域は教育熱心なエリアではなく、塾も小学生の間は行かないようなご家庭も結構あるエリアです。

ただここ10年で駅前マンション開発が進み、教育熱心な方が増えてきたようです。

私自身が中学受験の経験もないので、当初は当然のように高校受験を目指す塾でよいのではと思っていました。

でも娘のお友達に中学受験を考えているお子さんがいて、小2あたりから○○ちゃんが中学受験をするみたいで、私も中学受験をしてみたいというようになっていたんです。

本人がやりたいという気持ちを応援してあげたいので、私も範囲を広げて中学受験を目指す塾というものを探すことにしました。

中学受験塾検討はまずは資料請求!

まずはネットで情報収集をしたり、中学受験経験者の友人に相談したりしてみました。

するとSAPIX、浜学園、日能研が大手で有名ということです。

ただSAPIXは小1から席を確保してる人もいるくらいで小4からは厳しそうだなと。

他には地元で有名な中規模の塾も教えてもらいました。

そこで、まずは資料請求を始めてみました。

そして中学受験の沼に足を一歩踏み入れたのでした。。。

塾の検討編については、また別の記事にまとめます。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です